匿名加工情報等の取扱いについて
Anonymized Information株式会社ナイス(以下「当社」といいます。)は、個人情報保護法に基づき、以下の通り、匿名加工情報及び仮名加工情報の取扱いについて公表いたします。
制定日:(令和7年)2025年6月27日
代表取締役 吉冨 文秀
匿名加工情報
匿名加工情報とは、法令に定められた措置を講じて特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報であって、当該個人情報を復元することができないようにしたものをいいます。
匿名加工情報を作成する場合には、以下の対応を行います。
- ①法定基準に従い、適正に加工すること
- ②法定基準に従い、削除した情報や加工の方法に関する情報の漏えいを防止するために安全管理措置を講じること
- ③作成した匿名加工情報に含まれる情報項目を公表すること
- ④作成に用いられた個人情報に係る本人を識別するための行為をしないこと
匿名加工情報の利用目的
当社は、医療システムの品質向上、問い合わせ対応、サービスの検証・改善を目的として、提供いただいたサンプルデータを加工し、匿名加工情報を作成・利用することがあります。
匿名加工情報に含まれる情報の項目
当社が作成する匿名加工情報に含まれる可能性のある項目は以下の通りです。
- ・患者情報(年齢、性別、病歴、保険資格情報)
- ・レセプトデータ(処方情報、検査結果、受診歴、入院歴、病歴)
- ・DPC調査データ(様式4、Dファイル、入院EF、外来EF、Kファイル)
- ・患者情報(診断名、病歴、入院歴)
- ・診療・治療情報(診療・治療名、医師・看護記録、転倒・転落、予約情報)
- ・検査情報(血液検査(血液生化学検査、血液学的検査、腫瘍マーカー、遺伝子検査結果レポート)、病理検査、画像診断(レントゲン、CT、MRI))
- ・生体情報(血圧、脈拍、体温、呼吸数)
- ・薬剤情報(薬剤名、投薬量、投薬日、服薬中止理由、副作用)
- ・その他(がん登録、死亡診断書等)
(注) 上記は例示であり、具体的な匿名加工情報に含まれる項目は、その作成・利用目的によって異なります。特定の個人を識別できる情報は一切含まれません。
匿名加工情報の委託について
当社は、匿名加工情報の利用目的を達成するため、業務の一部または全部を協力会社に委託する場合があります。委託に際しては、適切な契約を締結した上で、必要な範囲で情報を提供するとともに、再識別を禁じ、安全管理体制を整え、委託先を適切に監督します。委託終了時には、情報の返却または廃棄を義務付けます。
匿名加工情報の第三者提供について
当社は、匿名加工情報を第三者へ提供することは一切行っておりません。
匿名加工情報の安全管理措置
当社は、作成した匿名加工情報の安全管理のために、以下の措置を講じます。
- ・管理責任者の設置および関連規程の整備
- ・取扱担当者への定期的な教育研修の実施
- ・加工処理の適正化および暗号化などの技術的保護措置の実施
- ・利用時のアクセス権限の適切な管理
- ・情報の漏えい、滅失、毀損の防止を含む、法令に基づいた安全管理措置の徹底
仮名加工情報
仮名加工情報とは、個人情報の一部を削除・置換するなどして、他の情報と照合しない限り特定の個人を識別できないように加工された情報です。仮名加工情報は、匿名加工情報とは異なり、社内での分析や業務改善などの目的で利用されるものであり、再識別の可能性があることから、より厳格な管理が求められます。
仮名加工情報の利用目的
当社は、医療システムの品質向上、問い合わせ対応、サービスの検証・改善を目的として、提供いただいたサンプルデータを加工し、仮名加工情報を作成・利用することがあります。
仮名加工情報の委託について
当社は、仮名加工情報の利用目的を達成するため、業務の一部または全部を協力会社に委託する場合があります。委託に際しては、適切な契約を締結した上で、必要な範囲で情報を提供するとともに、再識別を禁じ、安全管理体制を整え、委託先を適切に監督します。委託終了時には、情報の返却または廃棄を義務付けます。
仮名加工情報の第三者提供について
当社は、仮名加工情報を第三者に提供することは一切行っておりません。
仮名加工情報及び削除情報等の削除
当社は、仮名加工情報である個人データおよび削除情報等を利用する必要がなくなったときは、個人情報保護法に基づき、遅滞なく当該個人データおよび削除情報等を削除します。
仮名加工情報の安全管理措置
当社では、仮名加工情報および関連する削除情報等の安全管理のために、以下の措置を講じます。
- ・管理責任者の設置および関連規程の整備
- ・取扱担当者への定期的な教育研修の実施
- ・加工処理の適正化および再識別の禁止
- ・利用時のアクセス権限の適切な管理
- ・情報の漏えい、滅失、毀損の防止を含む、法令に基づいた安全管理措置の徹底
匿名加工情報等の管理先及びお問い合わせ窓口
匿名加工情報、仮名加工情報の取扱いに関するお問い合わせにつきましては、下記「お問い合わせ窓口」またはホームページ上の「資料請求・お問い合わせ」からお願いいたします。
お問い合わせ窓口
- 管理本部 管理本部長
(個人情報保護統括管理者)[TEL] 052-908-2511
[営業日時] 平日 09:00 ~ 17:30
(土・日・祝日は休業)
[本社住所] 名古屋市東区葵一丁目16番38号 葵ガーデンビル2F
改定について
当社は、法令等の変更や社会情勢の変化、または当社の事業内容の変更等により、本公表内容を予告なく変更することがあります。変更後の内容は、速やかに当社のホームページにて公表いたします。